こんにちは。大阪の森ノ宮でタフティングのワークショップと機材・資材の専門店を運営しているTufting studio & shop RUGMATAG(ラグマタグ)です。今回はタフティングガンの速度調整の方法をまとめてみました。
タフティングガン(AK-1・AK-2・AK-DUO)を使ってタフティングをしていると、スピードが速すぎたり遅すぎたり感じることはありませんか?今回は一般的なやり方に加え、見た目には気が付きにくい調整方法もご紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
まずはグリップ下部のツマミで調整する
基本的にはこちらのツマミで調整します。時計回りはゆっくり、反時計回りは速くなります。
初期設定の速さを変更したい場合は本体背面のネジで調整
グリップ下部のツマミで調整してもお好みのスピードにならない場合は、本体背面のネジをドライバーを使って、時計回りに回すとゆっくり、反時計回りに回すと速くなります。
注意点
本体背面のネジは少し動かすだけで速さがすごく変わります。速すぎにしないよう少しづつ様子をみながら調整してみてください。
まとめ
今回はタフティングガンの速度調整の方法についてご紹介しました。タフティングガンのスピードはラグ制作にあたって一つの重要なポイントです。自分に最適なスピードに調整して、素敵なラグを作ってくださいね。
新着情報のお知らせについて
最後までお読みいただきありがとうございました。RUGMATAGでは、今後もタフティングに関する様々な記事を投稿していく予定です。新着情報はinstagram・Twitter・LINE公式アカウント・メールマガジン(下記)などで定期的にお知らせしていく予定です。ご興味のある方はぜひ、SNSのフォローやLINE公式アカウントの友達追加、メールマガジンへの登録をよろしくお願い致します。