RUGMATAGのソフトアクリル毛糸の商品レビューを紹介する画像。背景にはカラフルな毛糸のコーンが棚に並んでいる。

【初心者必見/商品レビュー】RUGMATAG SOFT ACRYLIC YARN(タフティング用アクリル毛糸)

 

こんにちは。大阪でタフティングのワークショップと機材・資材の専門店を運営しているTufting studio & shop RUGMATAG(ラグマタグ)です。 今回は、壁掛け作品や小物作りにおすすめのソフトアクリル毛糸をご紹介します。

安価で1〜2本取り推奨のため準備がしやすく、初心者の方に特におすすめです。92色の豊富なカラー展開で、作品作りが一層楽しくなること間違いなし。

この画像は、色とりどりの毛糸のコーンが並べられている様子を示しています。様々な色の毛糸が、グレーの棚に整然と配置されており、背景はぼやけていて前景の毛糸が際立っています。毛糸の色は白、緑、赤、ピンク、紫、青、茶色など多岐にわたり、手芸やタフティングに使われることを想起させる美しいディスプレイです。

商品の特徴

  • カラー展開: 92色(オンライン限定)、45色(実店舗)
  • 素材:アクリル100%
  • 重量: 約200g
  • 毛糸の太さ: 並太程度
  • タフティングガンでの適正使用本数: 1〜2本取り推奨
  • 質感: ふんわり柔らかい質感
  • 耐久性: ○/ラグ用ではないため、敷くラグよりも、壁掛け作品やタフティングミラーなど小物作りに最適。

豊富なカラーバリエーション

ソフトアクリル毛糸は、92色のカラーを取り揃えており、イメージやテーマにぴったりの色がきっと見つかるはず。 全てのカラーと質感を実際に見て確認できるカラーチャートも販売しております。

色番号付きの毛糸のカラーチャート。複数の色の毛糸サンプルがカードに取り付けられており、各サンプルの隣に番号が付けられています。手がカラーチャートを持ち、背景は白い壁。

8本の細い糸が1本に撚られた毛糸

8本の細い糸が1本に撚られた毛糸で、打ち込むとふわっと広がり、柔らかい質感に。 ボリュームがあるので2本取りで打ち込みすると、しっかり密度が詰まりやすいです。

2つの大きな毛糸の玉が並んで置かれている。左側は淡い緑色の毛糸、右側は鮮やかな青色の毛糸。毛糸の端がそれぞれ少し垂れ下がっている。背景は灰色の表面。

おすすめ用途

ソフトアクリル毛糸は、柔らかい質感と豊富なカラーバリエーションが魅力で、壁掛け作品や小物作りにぴったりです。 発色の良いカラーで作品を作りたい方・ふんわりとした質感がお好きな方・リーズナブルに毛糸を購入したい方には、この毛糸がぴったりです。

ソフトアクリル毛糸はラグ用ではないため、敷くラグを作るときには、当店のラグ用ウール毛糸・ラグ用アクリル毛糸MB210がオススメです。 これらの毛糸は、ラグとして使用した時に丈夫でしっかりと耐久性があるので、実用的で長く使えます。

紫色と白色のタフティングで装飾された鏡が、白いテーブルの上に立てかけられている。背景には、室内の明るい光が差し込む窓と植物がぼんやりと映っている。

オレンジとグレーのタフティングが施された植木鉢が、白いテーブルの上に置かれている。背景には、ぼやけたRUGMATAGのネオンサインや棚が見える。
抽象的なデザインのカラフルなラグが床の上に置かれている。ラグには、青、緑、黒、白、ピンクの不規則な形が描かれている。背景は灰色の床。

結論

ソフトアクリル毛糸は、安価で準備しやすく、カラー展開が豊富で、初心者から経験者まで幅広い方に楽しんでいただけるアイテムです。壁掛け作品や小物作りに最適なこの毛糸を使って、ぜひあなたのアイデアを形にしてみてください!

↓カラーラインナップはコレクションページからご覧いただけます。↓
 RUGMATAG SOFT ACRYLIC YARNコレクションページ

ぜひ一度お試しください!

新着情報のお知らせについて

最後までお読みいただきありがとうございました。RUGMATAGでは、今後もタフティングに関する様々な記事を投稿していく予定です。新着情報はinstagramTwitterLINE公式アカウント・メールマガジン(下記)などで定期的にお知らせしていく予定です。ご興味のある方はぜひ、SNSのフォローやLINE公式アカウントの友達追加、メールマガジンへの登録をよろしくお願い致します。

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

  • タフティングでつくってみよう!#7 猫の爪研ぎカバー - RUGMATAG

    タフティングでつくってみよう!#7 猫の爪研ぎカバー

     「タフティングでつくってみよう!」は、 “タフティングはラグだけじゃない。” そんな発見から広がる、タフティングのアイデアをご紹介するシリーズです🧶アイデア次第で、インテリア雑貨や実用的なアイテムまで手軽に作れるのがタフティングの魅力。今回は、実際に制作したアイテムをもとに、使用した毛糸や道具、サイズ感、制作のポイントを詳しくご紹介します。「次は何を作ろうかな?」と思ったときのヒントになれば嬉しいです!

    タフティングでつくってみよう!#7 猫の爪研ぎカバー

     「タフティングでつくってみよう!」は、 “タフティングはラグだけじゃない。” そんな発見から広がる、タフティングのアイデアをご紹介するシリーズです🧶アイデア次第で、インテリア雑貨や実用的なアイテムまで手軽に作れるのがタフティングの魅力。今回は、実際に制作したアイテムをもとに、使用した毛糸や道具、サイズ感、制作のポイントを詳しくご紹介します。「次は何を作ろうかな?」と思ったときのヒントになれば嬉しいです!

  • 【タフティング用毛糸の使用量検証】毛糸1コーンで、どれくらいのラグが作れる? - RUGMATAG

    【タフティング用毛糸の使用量検証】毛糸1コーンで、どれくらいのラグが作れる?

    お客さまから「毛糸って、どのくらい使うの?」とよくご質問をいただきます。そこで今回は、実際に毛糸1コーンでどれくらいのサイズのラグが作れるのかを、当店スタッフが検証してみました!

    【タフティング用毛糸の使用量検証】毛糸1コーンで、どれくらいのラグが作れる?

    お客さまから「毛糸って、どのくらい使うの?」とよくご質問をいただきます。そこで今回は、実際に毛糸1コーンでどれくらいのサイズのラグが作れるのかを、当店スタッフが検証してみました!

  • タフティングで作ったラグにトリマーを使ってカービング技術をラグに施している様子

    タフティングのカービング技術:初心者向け基本テクニックと5つのポイント

    タフティング初心者向けのカービング技術基本ガイド。色の境目を際立たせる5つのポイントを解説し、作品に立体感を出す方法をご紹介。プラスチック棒での境目分けからV字カットの作り方まで、タフティング表現の幅を広げるテクニックを学べます。

    タフティングのカービング技術:初心者向け基本テクニックと5つのポイント

    タフティング初心者向けのカービング技術基本ガイド。色の境目を際立たせる5つのポイントを解説し、作品に立体感を出す方法をご紹介。プラスチック棒での境目分けからV字カットの作り方まで、タフティング表現の幅を広げるテクニックを学べます。

1 3
  • \今年も開催!/  RUGMATAG SUMMER TUFTING CONTEST 2025

    \今年も開催!/ RUGMATAG SUMMER TUFTING CONTEST 2025

    あの頃みたいに、夢中になれる夏が帰ってきた!〜小学生の夏休みに戻ったつもりで…大人の“美術課題”コンテスト、開幕! 今回は、テーマなし・素材も自由。ただ「つくること」が楽しかった、あの頃の感覚をもう一度...

    \今年も開催!/ RUGMATAG SUMMER TUFTING CONTEST 2025

    あの頃みたいに、夢中になれる夏が帰ってきた!〜小学生の夏休みに戻ったつもりで…大人の“美術課題”コンテスト、開幕! 今回は、テーマなし・素材も自由。ただ「つくること」が楽しかった、あの頃の感覚をもう一度...

  • 2025年6月29日(日)北堀江4丁目にてリニューアルオープン! - RUGMATAG

    2025年6月29日(日)北堀江4丁目にてリニューアルオープン!

    いつもラグマタグをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、2025年6月29日(日)に北堀江4丁目の新店舗にてリニューアルオープンいたします。2022年3月に、日本初のタフティング専門店として森ノ宮でオープンしてから約3年間、多くのお客様にご来店いただき、たくさんの素敵な作品が生まれるサポートができましたこと、心より嬉しく思います。北堀江に移転してからも、資材・機材の販売やワークショップを通して、お客様の制作活動を支え、これまで以上に「タフティングの楽しさ」をお届けしてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    2025年6月29日(日)北堀江4丁目にてリニューアルオープン!

    いつもラグマタグをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、2025年6月29日(日)に北堀江4丁目の新店舗にてリニューアルオープンいたします。2022年3月に、日本初のタフティング専門店として森ノ宮でオープンしてから約3年間、多くのお客様にご来店いただき、たくさんの素敵な作品が生まれるサポートができましたこと、心より嬉しく思います。北堀江に移転してからも、資材・機材の販売やワークショップを通して、お客様の制作活動を支え、これまで以上に「タフティングの楽しさ」をお届けしてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • RUGMATAG森ノ宮店舗入り口 - タフティング材料とカラフルなハンドメイド作品が展示された芸術的な店内空間

    店舗移転のお知らせ

    森ノ宮に店舗を構えてから、今年の3月で3周年を迎えることができました。そしてこの度、ラグマタグは現在の「森ノ宮」から「北堀江4丁目」へ移転することになりました。4年目に向けて、より快適な空間を整え、ワークショップや新しい商品提案など、これまで以上に“タフティングの楽しさ”をお届けできるよう準備を進めてまいります。

    店舗移転のお知らせ

    森ノ宮に店舗を構えてから、今年の3月で3周年を迎えることができました。そしてこの度、ラグマタグは現在の「森ノ宮」から「北堀江4丁目」へ移転することになりました。4年目に向けて、より快適な空間を整え、ワークショップや新しい商品提案など、これまで以上に“タフティングの楽しさ”をお届けできるよう準備を進めてまいります。

1 3