タフティングガンの保証・修理について - RUGMATAG

タフティングガンの保証・修理について

RUGMATAGでご購入のタフティングガンの保証・修理についてまとめました。

  

基本保証

保証期間:ご購入日から90日間

■保証期間内での自然故障の場合

・メンテナンス一回無料(往復の送料はお客様負担)

・2回目以降は有料

■初期不良の場合

送料弊社負担で交換対応させていただきます。

 

※故障内容によっては交換対応をする場合もございます。ガンの不具合の状況によって対応が変わりますのでご了承ください。

※故障の内容によっては、料金を頂く場合もございます。

※フリマサイト等で中古でご購入された当社製品は販売者様がご購入された日時がご購入から90日以外であっても保証の対象外となります。(中古購入品であっても有償修理は可能)

※通常使用での故障に対する保証となり、お客様自身で分解したことによる故障や過酷な使用による故障は保証期間内であっても対象外です。

※90日以降は有償での修理になります。

 

店頭での基本修理

往復の送料はお客様負担となります。(持ち込みの場合は送料不要)

基本メンテナンス料金 ¥4000  (パーツ交換がなく修理できる場合)

追加修理料金

ハサミ交換 ¥1100

ニードル交換 ¥2600

トリガー交換 ¥2600

上下のロッド交換 ¥2600

メインロッド+ベースプレート交換  ¥2600

スピード調整スイッチ交換  ¥2100

スイッチ交換 ¥1100

ハンドル ¥1000

アダプター ¥5500

期間 2週間から1ヶ月ほどで返送

※その他交換が必要なパーツや作業時間によって料金が変わります。ご了承ください。

当店ではタフティングガンのメンテナンス時、可能な限りお見積もりに沿った修理を行うよう努めておりますが、状況によってはパーツ交換や追加作業が発生し、料金が想定よりも高くなる場合がございます。お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

※ご注意ください※

・お預かりする際、機器の不具合箇所や状態をできるだけ具体的にお知らせいただけますと、より正確な対応が可能です。

・万が一、見積もりより大幅な追加修理が必要な場合には、事前にご連絡のうえ、ご了承をいただいてから作業を進めさせていただきます。

複雑な修理が必要な場合、長期修理という形で価格・期間が変動いたします。

  

長期修理(複雑な修理が必要な場合、長期修理という形で価格・期間が変動いたします。)

往復の送料はお客様負担となります。(持ち込みの場合は送料不要)

長期メンテナンス料金 ¥11000

期間 1ヶ月〜2ヶ月ほどで返送

点検時に複雑な修理が必要と判断した場合、長期修理となります。

レンタル

修理期間中にご希望の方にはガンのレンタルが可能です。

基本料金 ¥3500(往復送料お客様負担、持ち込みの場合送料不要)

レンタル期間 修理完了時に返却

 

修理依頼方法

下記項目を記入の上、当店のLINE公式アカウントにてお問い合わせください。

・ご購入時のフルネーム

・ご登録のメールアドレス 

・不具合の内容

・打ち込み面・表面のお写真

・不具合状況がわかる動画

・ご使用の毛糸の種類(例:アクリル毛糸 2本取り など)

 

過酷な使用について

・メンテナンス不足

使用後は必ず毛くずを取り除き、適量のオイルをさしメンテナンスを行うようにしましょう。

メンテナンスを怠ると、不具合・故障の原因となり、保証の対象外となります。

メンテナンス方法は下記ブログを参考に行ってください。

タフティングガンのメンテナンス方法ーブログ

 

・ご自身での調整

ご自身での毛足の長さの調整やハサミの交換などを行った場合に生じた不具合に関しても保証対象外となります。

 

・使用する毛糸

タフティング用として作られていない手芸用毛糸ではトラブルが起こりやすいため注意が必要です。

当店にくるタフティングガンの修理依頼は、長い間市販の手芸用毛糸を使用されたものがほとんどです。

お客様からご相談が多数あり、当店でも試したところ切れづらかったり、上手く打ち込めなかったりすることがありました。

ハサミの刃こぼれや調整の緩みが発生するなどのトラブルにも繋がりますので、手芸用毛糸を使うには注意が必要です。

RUGMATAGで販売中の糸以外を使用して発生した不具合の場合、不具合の修理やメンテナンスは保証対象外となります。

タフティングに適した毛糸の選び方は下記ブログを参考にご覧ください。

タフティングに適した毛糸の選び方ーブログ

 

・衝撃による破損

落下や何かにぶつけてしまったなどの部品の破損や歪みは保証の対象外となります。

 

使用上の注意

・使用環境

使用中にガンのギアやその他パーツに毛糸が絡まる・詰まるなどが起きた場合、ご自身でガンの分解はせず、ご相談ください。

AKー1はガイド穴が左側にあるため、毛糸・フレームの毛糸を通すパーツともに左側にすることで糸の導線がスムーズになり絡まりなどを予防できます。

・オーバータフト

打ち込んだ毛糸にさらに重ねて打ってしまうと不具合の原因となります。

ハサミへの負担にもなりますのでご注意ください。

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun
ブログに戻る
  • タフティングでつくってみよう!#7 猫の爪研ぎカバー

    タフティングでつくってみよう!#7 猫の爪研ぎカバー

     「タフティングでつくってみよう!」は、 “タフティングはラグだけじゃない。” そんな発見から広がる、タフティングのアイデアをご紹介するシリーズです🧶アイデア次第で、インテリア雑貨や実用的なアイテムまで手軽に作れるのがタフティングの魅力。今回は、実際に制作したアイテムをもとに、使用した毛糸や道具、サイズ感、制作のポイントを詳しくご紹介します。「次は何を作ろうかな?」と思ったときのヒントになれば嬉しいです!

    タフティングでつくってみよう!#7 猫の爪研ぎカバー

     「タフティングでつくってみよう!」は、 “タフティングはラグだけじゃない。” そんな発見から広がる、タフティングのアイデアをご紹介するシリーズです🧶アイデア次第で、インテリア雑貨や実用的なアイテムまで手軽に作れるのがタフティングの魅力。今回は、実際に制作したアイテムをもとに、使用した毛糸や道具、サイズ感、制作のポイントを詳しくご紹介します。「次は何を作ろうかな?」と思ったときのヒントになれば嬉しいです!

  • 【タフティング用毛糸の使用量検証】毛糸1コーンで、どれくらいのラグが作れる?

    【タフティング用毛糸の使用量検証】毛糸1コーンで、どれくらいのラグが作れる?

    お客さまから「毛糸って、どのくらい使うの?」とよくご質問をいただきます。そこで今回は、実際に毛糸1コーンでどれくらいのサイズのラグが作れるのかを、当店スタッフが検証してみました!

    【タフティング用毛糸の使用量検証】毛糸1コーンで、どれくらいのラグが作れる?

    お客さまから「毛糸って、どのくらい使うの?」とよくご質問をいただきます。そこで今回は、実際に毛糸1コーンでどれくらいのサイズのラグが作れるのかを、当店スタッフが検証してみました!

  • タフティングで作ったラグにトリマーを使ってカービング技術をラグに施している様子

    タフティングのカービング技術:初心者向け基本テクニックと5つのポイント

    タフティング初心者向けのカービング技術基本ガイド。色の境目を際立たせる5つのポイントを解説し、作品に立体感を出す方法をご紹介。プラスチック棒での境目分けからV字カットの作り方まで、タフティング表現の幅を広げるテクニックを学べます。

    タフティングのカービング技術:初心者向け基本テクニックと5つのポイント

    タフティング初心者向けのカービング技術基本ガイド。色の境目を際立たせる5つのポイントを解説し、作品に立体感を出す方法をご紹介。プラスチック棒での境目分けからV字カットの作り方まで、タフティング表現の幅を広げるテクニックを学べます。

1 3
  • 2025年6月29日(日)北堀江4丁目にてリニューアルオープン!

    2025年6月29日(日)北堀江4丁目にてリニューアルオープン!

    いつもラグマタグをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、2025年6月29日(日)に北堀江4丁目の新店舗にてリニューアルオープンいたします。2022年3月に、日本初のタフティング専門店として森ノ宮でオープンしてから約3年間、多くのお客様にご来店いただき、たくさんの素敵な作品が生まれるサポートができましたこと、心より嬉しく思います。北堀江に移転してからも、資材・機材の販売やワークショップを通して、お客様の制作活動を支え、これまで以上に「タフティングの楽しさ」をお届けしてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    2025年6月29日(日)北堀江4丁目にてリニューアルオープン!

    いつもラグマタグをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、2025年6月29日(日)に北堀江4丁目の新店舗にてリニューアルオープンいたします。2022年3月に、日本初のタフティング専門店として森ノ宮でオープンしてから約3年間、多くのお客様にご来店いただき、たくさんの素敵な作品が生まれるサポートができましたこと、心より嬉しく思います。北堀江に移転してからも、資材・機材の販売やワークショップを通して、お客様の制作活動を支え、これまで以上に「タフティングの楽しさ」をお届けしてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • RUGMATAG森ノ宮店舗入り口 - タフティング材料とカラフルなハンドメイド作品が展示された芸術的な店内空間

    店舗移転のお知らせ

    森ノ宮に店舗を構えてから、今年の3月で3周年を迎えることができました。そしてこの度、ラグマタグは現在の「森ノ宮」から「北堀江4丁目」へ移転することになりました。4年目に向けて、より快適な空間を整え、ワークショップや新しい商品提案など、これまで以上に“タフティングの楽しさ”をお届けできるよう準備を進めてまいります。

    店舗移転のお知らせ

    森ノ宮に店舗を構えてから、今年の3月で3周年を迎えることができました。そしてこの度、ラグマタグは現在の「森ノ宮」から「北堀江4丁目」へ移転することになりました。4年目に向けて、より快適な空間を整え、ワークショップや新しい商品提案など、これまで以上に“タフティングの楽しさ”をお届けできるよう準備を進めてまいります。

  • 裏地用糊「RADITEX」価格改定のお知らせ

    裏地用糊「RADITEX」価格改定のお知らせ

    いつもRUGMATAGをご利用いただき、誠にありがとうございます。 タフティング作品の裏地仕上げにおすすめの「RADITEX」は、株式会社三好敷物が企画した、タフティングラグ専用のプロ仕様接着剤です。 打ち込んだ糸をしっかりと固定し、裏地用メッシュと組み合わせることで、滑り止め効果のある耐久性に優れたラグに仕上げることができます。 また、乾燥後も柔らかくしなやかな質感を保つのも特長です。 このたび、原材料費および物流費の高騰に伴い、下記の通り価格改定を実施させていただくこととなりました。

    裏地用糊「RADITEX」価格改定のお知らせ

    いつもRUGMATAGをご利用いただき、誠にありがとうございます。 タフティング作品の裏地仕上げにおすすめの「RADITEX」は、株式会社三好敷物が企画した、タフティングラグ専用のプロ仕様接着剤です。 打ち込んだ糸をしっかりと固定し、裏地用メッシュと組み合わせることで、滑り止め効果のある耐久性に優れたラグに仕上げることができます。 また、乾燥後も柔らかくしなやかな質感を保つのも特長です。 このたび、原材料費および物流費の高騰に伴い、下記の通り価格改定を実施させていただくこととなりました。

1 3